
リフォーム課の富樫です。 先週から在宅勤務をしています。 最近はゴミ出しで外に出た後でも 必ず石鹸で手を洗うようにしていますが、 そのたびに思うことがあります。 「手を洗う前に一体どれだけの物を触っているんだろう…」 商業施設などでよく見かけるようになってきたタッチレス(自動)水栓。 トイレに行くと必ずと言っていい…
「リフォーム」カテゴリーのスタッフブログ一覧
リフォーム課の富樫です。 先週から在宅勤務をしています。 最近はゴミ出しで外に出た後でも 必ず石鹸で手を洗うようにしていますが、 そのたびに思うことがあります。 「手を洗う前に一体どれだけの物を触っているんだろう…」 商業施設などでよく見かけるようになってきたタッチレス(自動)水栓。 トイレに行くと必ずと言っていい…
昨夜から降り続く雪。いやですね・・・ 札幌にも、とうとう来てしまいましたね。この季節が。 こんにちは。オガタです。 この冬、FPホームのスタッフは とてもホットなアイテムを入手しました。 (これで屋外でも寒くない・・・!) よーく見てみると・・・ 最前列と最後列、そしてセンター2人のコートが ちょっと違いますよね。 リ…
リフォーム課の富樫です。 寒いです。 月曜日の暑さとは打って変わり・・・寒いです。 寒暖差が激しいと体調管理が大変です。 さて、ある実験結果によるとお部屋のインテリアを 夏は身の回りのものを寒色系、冬は暖色系の色に するだけで体感温度が2~3度変わると実証されたそうです。 外壁材や水廻り機器、床材、扉の色等、最近では …
リフォーム課の富樫です。 前々回のblogにも書きました。 「札幌市 住宅エコリフォーム補助制度」 その内容について書こうと思うのですが・・・ 正直、blogで全て内容を説明出来る程、単純な制度でもありません。 いや、だからといって、そんなに複雑でもないんですが・・・ 詳しくはこちらを見ていただくと制度の内容が全てわか…
リフォーム課の富樫です。 タンクレスのようでタンク型のトイレ。 TOTOの「GG」 before after コンパクトで掃除も楽に出来るローシルエットのトイレ。 予算をあまりかけたくない方にもおススメのトイレです。 タンクレスだと低水圧な環境では設置に制限がありますが タンク付なので一般的…
リフォーム課の富樫です。 暑さも少しだけ落ち着いてきました。 と、思っているのは自分だけでしょうか。 さて、札幌市は今年度も行っております。 「札幌市エコリフォーム補助制度」 市が定めた特定の工事(浴室、トイレ改修等) を行えば工事金額を一部補助してくれる制度です。 受付は年に二回。 第一回目の受付期間は…
こんにちは リフォーム課の富樫です。 ひと昔前までは避暑地と呼ばれた北海道も ここ数年で灼熱地となりました。 今日も札幌はお昼の時点で31℃を超えてます。 基本的に寒がりなので他の人よりは暑さを 感じないのですが、さすがに昨夜は暑くて なかなか寝付けませんでした。 さて、こんな太陽が照り付ける中、 職人さんは暑さにも負…
リフォーム課の富樫です。 実はここ数日、引越し作業をしておりました。 右側の4階建ての建物が旧オフィス。 左側の8階建ての建物の8階が新オフィスです。 FPグループのキャラクター「パンイチくん」がお出迎え。 そのうちFPホームのキャラクター「ココロイキさん」との コラボレーションも実現するかもしれません。 ただ、同一人…
こんにちは。 リフォーム課の富樫です。 絶賛勉強中のキャッシュレス決済ですが うちの会社も時代の波に乗って、ついに始めました。 それは・・・ PayPayです! たかがこれだけのことで行間を読ませるあたり、 既に富樫は時代の波に乗れていないわけですが・・・ 簡単に言うと 説明がざっくりし過ぎ…
リフォーム課の富樫です。 明日、サッポロファクトリーにて開催される あるフェアに行ってきます。 それがこちら。 軽減税率・キャッシュレス対応推進フェアin札幌 正直、私も100%理解しているわけではないので 今ここで詳しく説明はできません。 明日、フェアに参加いたしますので いずれ改めてこの場にて説明させていただきます…