
「秋」 言葉の響きだけで切ない気持ちになるリフォーム課の富樫です。 先日、完成した【野幌の常春Ⅱ】の気密測定を行いました。 誰かが名付けた「隙間の魔術師」という異名を持つわたくしですが完工した現場には必ず趣き、気密測定を行っております。 気密測定の詳しいお話はいずれさせていただきますが、今回注目したのはこちらのお住まい…
最新のスタッフブログ一覧
「秋」 言葉の響きだけで切ない気持ちになるリフォーム課の富樫です。 先日、完成した【野幌の常春Ⅱ】の気密測定を行いました。 誰かが名付けた「隙間の魔術師」という異名を持つわたくしですが完工した現場には必ず趣き、気密測定を行っております。 気密測定の詳しいお話はいずれさせていただきますが、今回注目したのはこちらのお住まい…
先日、生まれて初めて「旅路」というぶどうを食べました。 秋の味覚シーズン、到来ですね(ニッコリ) 食いしん坊、オガタです。 さて、いよいよ今週末は【野幌の常春Ⅱ】のオープンハウスとなりました。 スタッフ-ダイ-から聞いたところによると、こちらのお住まいにおける “風の通り道”が、とてもここちよいそうなんです。 常春では…
着々と進行していた【野幌の常春Ⅱ】。 お施主様のご厚意により、月末にオープンハウスを開催いたします。 ご主人のご実家が「FPの家」だったということもあり、TOKOHARUの断熱性・気密性はご存知だったO様。 とても愉快なご主人、現場立ち合いの際「ブログやインスタで写真を使わせていただくこともあります」とお伝えすると す…
こんにちは、オガタです。 先日、【西野の常春Ⅳ】のお引渡しでした。 HPからお問い合わせいただきモデルハウスで初めてお会いした冬。 「普通の家にはしたくない」というS様のお言葉にチーム一同、うずうず、ドキドキ、ワクワクいたしました。 ご提案した際のイメージと↑、完成したお住まい↓ 「大人もわくわくするお家」をコンセプト…
そろそろ秋の味覚を楽しむ時期になってきたな 残暑にうんざりしながらお腹をグーグー鳴らしているオガタです。 さて、昨日の出来事なのですが・・・ スタッフ・ダイと「野幌の常春Ⅱ」のオープンハウスについて打合せていたときのことです。 ものすごく気持ちの良い風が通り抜け「風の通り道」を体感いただける、という話をダイから聞き オ…
リフォーム課の富樫です。 一時、ヒートテックを着込む程、身震いするような寒さだったのに北海道の夏が 最後のひと踏ん張りとばかりに残暑をお見舞いしてくれています。 さて、札幌市住宅エコリフォーム制度、第二回目の受付が開始しました。 申請期限は9月17日の木曜日。 第一回目の申請では申込期間を大幅に延長するという異例の事態…
今日もあっっっっっっっっっっっっっっついですね~(汗) 皆さま、体調のほうは大丈夫ですか? さて、明日・明後日に控えたオープンハウスの設営をスタッフが行ってきてくれました。 ちょっとゆっくりお話を・・・という場合も座っていただいて大丈夫。 現場監督ケンジが、ロフトから撮ってくれました。 お渡しできるカタログを用意して、…
こんにちは。オガタです。 先日から、富樫と私のブログで「夏が本気を出したり、落ち着いてきたり」といったおかしなリレーが行われていましたが(笑)、夜は少し肌寒くなってきましたね。なのに、今週は日中が30度前後の日が続きそう…アップダウンが激しいと体調も何やら落ち着かない感じがするのは私だけでしょうか? 外の寒さや暑さに左…
こんにちは。 先日、施工事例にアップした「シーンによって表情を変える、家族のスペース~太平の常春」のお住まい。 せっかくなので、こちらにはブログでしかご覧いただけない写真で、施工事例の裏側(?)をご紹介していきますね。 「パーティーが好き」というご家族。腕を振るうキッチンには、デコリエを塗装しました。 ちなみに白とグレ…
リフォーム課の富樫です。 夏が本気を出したと思ったら、少し頑張りすぎたせいなのか過ごしやすい気温に落ち着いています。 さて、前回の続きです。 毎年札幌市が行っている「札幌市住宅エコリフォーム補助制度」第2回目の受付が来月の4日より開始いたします。 おさらいをしますと・・・ 3万円以上の補助金申請をして、総工事金額が30…