
3月14日に放送された日本テレビ系列「カズレーザーと学ぶ。」 ご覧になられた方はいらっしゃるでしょうか? 「寒すぎる日本の住宅を襲う!2025年問題」をテーマに 家の室温と健康問題について研究されている 慶応義塾大学の伊香賀教授がとてもわかりやすく紹介されていました。 ・日本の家が寒くて病気になる人が多い。 16℃と1…
最新のスタッフブログ一覧
3月14日に放送された日本テレビ系列「カズレーザーと学ぶ。」 ご覧になられた方はいらっしゃるでしょうか? 「寒すぎる日本の住宅を襲う!2025年問題」をテーマに 家の室温と健康問題について研究されている 慶応義塾大学の伊香賀教授がとてもわかりやすく紹介されていました。 ・日本の家が寒くて病気になる人が多い。 16℃と1…
もうすぐ春ですね。 新しい季節に向けた洋服や髪形など、SNSでパトロールをする日々ですが 写真で見ていたものと実物が大きく違うことって多々ありませんか? 例えば、服。 いい色だな~好きなデザインだな~と見ているうちに 頭の中では自分にピッタリだとイメージが膨らみ、めちゃくちゃ着こなしている。すごく似合ってるんです、自分…
ここ数日の暖かさで雪解けも進み、少しずつ冬も終わりの雰囲気を見せ始めましたね。 日射熱による恩恵を受けられる昼間の時間帯はポカポカ陽気を感じつつ、 油断ならない、夜と朝。 寒さが緩んできたとはいえ寒暖差はまだまだご健在です。 玄関や階段など温度差を感じやすい場所も、 断熱性の高いTOKOHARUの住まいなら 壁やドアを…
リフォーム課の富樫です。 前回のブログにも書きましたが、某所にてTOTOさんのお風呂の体験入浴をしてきました。 写真と動画を撮る際の画角を考えながらの体験入浴だったため、あっという間の2時間でした。 簡単ではありますが体験レポートを書いていきたいと思います。 まずはいわゆる中級価格帯の絶対的王者と言っても過言ではない「…
リフォーム課の富樫です。 私事ですが、質の高い睡眠を取ることが出来ない為に、ここ数年ですが睡眠不足の状態が続いています。 夜、なかなか寝付けない。 朝起きてもスッキリしない。 夜中に何度も目が覚める。 結果、睡眠時間は十分なはずなのに日中でも強い睡魔に襲われる。 日本の成人の約20%が不眠に悩まされているという記事を読…
寒い日が続いていますが、皆さま、体調など崩されていませんか? FPパネルではない自宅。この寒波で「床や廊下が冷たく、しもやけになる」を経験しました。 床面と接触する、指の裏側がしもやけになっています… もともと末端冷え性なところに、床が異常に寒かったからに決まっている… 憎い。寒さが憎い。 そして、足が痒いです。つらい…
来週は寒波がやってくるみたいですね。 いやだなー、寒いのいやだなー。 先日NHKで放送されたクローズアップ現代にて 在宅中の、冬のリビングの平均室温をまとめた全国MAPが出ていました。 世界保健機関(WHO)では、寒さによる健康被害が出ないよう 冬の最低室温は18度以上にすることを強く勧告しています。 北海道は19.8…
新年明けましておめでとうございます。 どうぞ、本年も宜しくお願いいたします。 実は私、「初夢」というものを初めて見ました。 初夢の定義は諸説あるようですが 「元日、または2日の夜に見る夢」や「その年の最初に見た夢」が、該当するようです。 私が見たのは元旦。 「本当に?そんなに狩って大丈夫??うわー。本当に??」と言いな…
クリスマスが終わり、年末モードへと切り替わりましたね。 皆さん、年賀状の準備はお済みですか? 私の周囲では、年賀状を出さない派が増えてきましたが もらったりすると、やっぱり嬉しいですよね。 毎年送ってくれる友人には出そうと思っているのですが 今日現在、まだ何の準備も出来ておりません。頑張ります。 さて、年内のモデルハウ…
リフォーム課の富樫です。 I型、L型、フラット対面型等、様々な形のものが存在するキッチン。 現代の「ダイニングキッチン」という言葉が生まれる以前、料理を作る場所と限定されていた「台所」を紐解いてみると、ひと昔前は「壁付けI型」のキッチンが主流でした。 さて、この「壁付けI型」のキッチンですが、シンプルでありながら実に理…