
「モデルハウスに来てくれたみたい」 普段は決して見せることのない、かわいい表情で営業スタッフが写真を見せてくれました。 そこには、一本の線が。 私「・・・何が来たんですか?ん?なんか引っ張って歩きました??」 スタッフ「は??よく見て」 スタッフ「これは!!と思って、しゃがんで撮ったんだよ~」 私「雪の中から根強い草が…
最新のスタッフブログ一覧
「モデルハウスに来てくれたみたい」 普段は決して見せることのない、かわいい表情で営業スタッフが写真を見せてくれました。 そこには、一本の線が。 私「・・・何が来たんですか?ん?なんか引っ張って歩きました??」 スタッフ「は??よく見て」 スタッフ「これは!!と思って、しゃがんで撮ったんだよ~」 私「雪の中から根強い草が…
リフォーム課の富樫です。 ご無沙汰しております。 この業界に足を踏み入れて学生の頃を含めると四半世紀以上経ちます。 建築業界にも年代によって流行があり、それは建物の形状であったり間取りであったりインテリアであったりトータルバランスを考えお客様に提案するわけですが、7年くらい前から注目していて未だにトレンドカラーとして、…
「寒くなるほどにわかるシリーズ、今後、どっちの方向に行くんだい?」とスタッフに聞かれました。 私にもわかりません・・・ お伝えしたい!と思うことを、ココロのままに綴っております(いや、ちゃんとまとめなきゃダメだろ) さて、今日はFPホームの住まいで使っている断熱材がどのようにつくられているか。 (足もともバッチリ!床の…
何気に始まりました「寒くなるほどにわかる住宅性能シリーズ」 果たして需要はあるのか・・・ないのか・・・ ご一読いただけたら嬉しいです。 今日は、完成後には見えない壁の中について。 「新築のおうちって、どこも暖かいよね」というお話があったのですが 大事なのは、5年後、10年後も快適にお過ごしいただけるかどうか。 そこで重…
外の気温が低くなってくると、室内へ入る太陽の暖かさにしあわせを感じるのは私だけでしょうか? ちなみに、この太陽。 夏と冬では室内への入り方が違うのはご存知ですか?? TOKOHARUの住まいでは建築地の日射角を調べ、室温上昇につながる夏の日射を遮り 冬は室温上昇につなげられるよう日射を取り入れる住まいづくりを行っており…
週末の見学会にご来場いただいた皆さま、ありがとうございます! 気温も低くなり寒くなってきたこともあって 皆さま、「暖かさ」を重視されていました。 外気温が下がる冬の寒い季節でも、春のようなやわらかな暖かさを体感いただけるFPホームのすまい。 その秘密は断熱材にあります。 FPホームで採用している断熱材は、「FPウレタン…
週末のオープンハウスにご来場いただいた皆様、ありがとうございました! 日程で悩まれていたと当日にご連絡をくださったご家族様にもご覧いただくことができて良かったです。 さて、最近よくご質問いただく「土日以外の見学方法」について 今回のオープンハウスでも同様のご相談をいただきました。 (カーテンレスで過ごせると好評だったリ…
朝晩、寒くなってきましたね~。 風邪など体調を崩されていませんか? 今朝の情報番組で「寒暖差疲労」について特集されていました。 「寒暖差疲労」とは、気温差(7℃以上)が大きいと起こりやすくなるもので 体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい様々な症状が出てしまう症状のようです。 対策として挙げられている中にあったのが…
暑い日々から一転、急に寒くなりましたね…。 陽射しのある昼間は「秋だな~」と感じることのできる場面も多いんだろうな~と 事務所で下唇を噛んでいます。ムキー! またあの寒さがやってくるのか…と思うと 暑かった夏の日々が急に愛しくなってきています。 春夏秋冬、四季を楽しめることはステキなことですが 暑さ寒さに振り回されずに…
2018年9月6日3時7分、北海道の胆振地方中東部を震源とするM6.7の地震で厚真町で震度7を観測。 ブラックアウトの発生により、長く停電が続きました。 あれから4年。 個人的な話になってしまいますが、防災の意識を持つきっかけとなりました。 飲料水を含む食品の備蓄。 ガソリンの残量。 携帯はフル充電を心掛ける。 電池や…